藤原整骨院

意外と見落としがち?春先に気をつけたい「気温差疲労」とその対策

こんにちは。滋賀県守山市今浜町の藤原整骨院です。

3月も下旬になり、日中は上着がいらないくらいポカポカとした陽気が感じられるようになってきましたね。
外に出て深呼吸をすると、冬の冷たい空気とは違い、やわらかく心地よい空気に春の訪れを実感します。

でも実はこの「春先」、身体の不調を感じる方が増えるタイミングでもあります。

「花粉?」「寒暖差アレルギー?」と思われるかもしれませんが、今回はもう少し意外な、“気温差疲労”というテーマでお話ししていきます。

ありきたりではない、でも実際に多くの方が感じている“なんだかしんどい”の正体に、ぜひ一緒に目を向けてみませんか?

気温差疲労とは?春先にこそ注意が必要なワケ

朝晩は肌寒く、日中は汗ばむほど暖かい。そんな日が続く3月下旬。
体にとっては意外と負担がかかっていること、ご存じでしょうか?

この「一日の中の寒暖差」が繰り返されることで、体温を調節する自律神経にストレスがかかります。
これがいわゆる“気温差疲労”という状態です。

こんな症状、ありませんか?

・朝起きた時に身体が重い
・なぜか日中にだるさや眠気を感じる
・肩や首まわりがこわばるように感じる
・めまいや立ちくらみが増えた

実際、当院でもこの時期「なんとなく調子が出ない」というお声が増えてきます。
特定の原因がわかりにくいからこそ、見落とされやすいのがこの“気温差疲労”の特徴です。

自律神経のゆらぎがカギ!春は「切り替え」が苦手な季節

春は入学・就職・異動など、環境の変化が重なる時期でもあります。

その上に「昼と夜の気温差」が追い打ちをかけることで、私たちの体内のバランスは少しずつ崩れやすくなってしまうのです。

特に影響を受けやすいのが、自律神経。
これは体温や血流、内臓の働きなどを無意識にコントロールしてくれる大切な機能です。

しかし、自律神経は“変化”が苦手。気温や生活リズムの急な変化が続くと、体は知らず知らずのうちに疲れてしまい、

・「朝起きてもスッキリしない」
・「集中力が続かない」
・「イライラしやすい」

など、心身に小さな変化があらわれやすくなります。

気温差疲労のセルフケアで春を心地よく過ごすために

では、春先の気温差による不調を感じたとき、どのように自分の体と向き合えばよいのでしょうか?

1. 体温調節がしやすい服装を選ぶ

朝晩はまだ冷える日も多いため、薄手の羽織ものを一枚持ち歩くようにしましょう。
特に首・手首・足首を冷やさないことが、全身の冷え対策につながります。

2. 深呼吸と軽いストレッチを習慣に

気温差で交感神経が優位になりやすい春は、リラックスする時間を意識的に取りましょう。
寝る前の軽いストレッチや、朝一番の深呼吸で、自律神経のバランスを整えやすくなります。

3. 入浴の工夫で一日の疲れをリセット

シャワーで済ませがちな方も、ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、身体の芯から温まり、睡眠の質も上がりやすくなります。

4. 「疲れて当たり前」と思ってあげる

この季節は「なんかしんどい」が当たり前。

責めたり無理をしたりせず、「少し休もう」と自分に優しくする時間も、心と身体の調整に大切です。

まとめ:春こそ、自分の“ちょっとした不調”を見逃さない

春は希望にあふれた季節である一方で、体調が揺らぎやすい季節でもあります。

つい「気のせい」「気合いで乗り切る」と思いがちですが、その違和感こそが、体からのサインかもしれません。

藤原整骨院では、そんな日常の「なんとなく気になる」「いつもと違う」といった声に寄り添えるよう、地域の皆さまの生活をサポートしています。

「春先の不調、もしかして…?」と感じたら、いつでもお気軽にご相談ください。あなたの春が、もっと軽やかになりますように。

▶ お問い合わせ・ご相談はこちらからどうぞ

📞 077-598-6036

あなたの「ちょっとした不調」に、そっと寄り添う整骨院でありたいと願っています。


#滋賀県 #守山市 #今浜町 #整骨院 #藤原整骨院 #3月下旬 #春先の不調 #春の気温差 #春の体調管理 #気温差疲労 #自律神経の乱れ #朝起きたときのだるさ #めまい #立ちくらみ #肩こり #首のこわばり #集中力が続かない #イライラしやすい #体温調節 #羽織もの #冷え対策 #深呼吸 #ストレッチ #自律神経を整える方法 #入浴の工夫 #ぬるま湯に浸かる #睡眠の質向上 #春のセルフケア

CONTACTお問い合わせはこちら

見積り・診断無料お客様から見積り・診断の御依頼がありましたら御自宅に訪問させていただき無料で見積り・診断させて頂きます。必要以上の営業をしたりする事は絶対致しませんので、
お断り頂いてかまいません。お気軽にご相談ください。